10月13日(日)  
08:45-11:15  
 
 
セッションB 研究報告  
第1会場

地域と産業

 
 
K401教室 座長:藤岡 明房(立正大学)
   前鶴 政和(大阪経済法科大学)
 
 
 
1. 08:45-09:30 地域イノベーション政策の実態と課題―新潟県「健康ビジネス連峰」を事例として―  Abstract
発表者:木南 莉莉(新潟大学)
     古澤 慎一(新潟大学)
 Resume
討論者:藤岡 明房(立正大学)
     山崎 朗(中央大学)
 
 
2. 09:30-10:15 集積、出生、および経済成長  Abstract
発表者:伊ヶ崎 大理(日本女子大学)        Resume
討論者:内藤 徹(徳島大学)
     大野 正久(九州大学)
 
 
10:15-10:30 Coffee Break  
 
3. 10:30-11:15 Public Investment Competition, Spillover Effects and Regional Integration  Abstract
発表者:大野 正久(九州大学)  Resume
討論者:前鶴 政和(大阪経済法科大学)
     福山 博文(鹿児島大学)
 
 

10月13日(日)  
08:45-12:00  
 
 
セッションB 研究報告   
第2会場

地域マネジメント

 
 
K402教室 座長:徳永 澄憲(筑波大学)
   櫻井 一宏(立正大学)
 
 
 
1. 08:45-09:30 公園を拠点とした地域マネジメントに関する一考察  Abstract
発表者:堀江 典子((一財)公園財団公園管理運営研究所)  Resume
討論者:石川 修一(神戸学院大学)
     土屋 信夫(建設技術研究所)
 
 
2. 09:30-10:15 いしかわ住まいの省エネパスポート制度が地域にもたらした効果  Abstract
発表者:藤澤 美恵子(金沢星稜大学)         Resume
討論者:堀江 典子(公園財団公園管理運営研究所)
     國井 大輔(農林水産省農林水産政策研究所)
 
 
10:15-10:30 Coffee Break  
 
3. 10:30-11:15 家族・街区単位での属性別行動変化による節電効果シミュレーション  Abstract
発表者:北詰 恵一(関西大学)  Resume
討論者:松波 淳也(法政大学)
    河村 能夫(龍谷大学)
 
 
4. 11:15-12:00 地域別の廃棄物の発生要因に関する研究―地理加重回帰法(Geographically Weighted Analysis)を利用して―  Abstract
発表者:邊 莊燮(全南大学)
     羅 洲夢(全南大学)
     「 丁煥(全南大学)
 Resume
討論者:三橋 博巳(日本大学)
     中村 中(東京大学) 
 
 

10月13日(日)  
08:45-12:00  
 
 
セッションB 研究報告  
第3会場

アジアと世界の経済

 
 
K403教室 座長:野崎 謙二(駿河台大学)
   國光 洋二(農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所)
 
 
 
1 インドネシアにおける人的資本の地域配分と経済成長  Abstract
発表者:片岡 光彦(千葉経済大学)      Resume
討論者:Bambang RUDYANTO(和光大学)
     國光 洋二(農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所)
 
 
2 経済改革後のベトナムの経済成長に関する計量分析  Abstract
発表者:國光 洋二(農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所)  Resume
討論者:大山 佳三(熊本学園大学)
     大塚 時雄(秀明大学)
 
 
3 インバウンド政策における地域経済効果と広域連携の有効性に関する一考察―シンガポールにおける事例―  Abstract
発表者:青木 卓志(金沢星稜大学)  Resume
討論者:片岡 光彦(千葉経済大学)
     福本 潤也(東北大学)
 
 
4 貿易政策, 関税率および補助金―政府間競争と国内余剰の観点から―  Abstract
発表者:福間 比呂志(熊本学園大学)  Resume
討論者:大野 幸一(名古屋市立大学)(交渉中)
     青木 卓志(金沢星稜大学)
 
 
5 タイの米籾担保融資制度の社会的コストと農民への便益  Abstract
発表者:江川 暁夫(総合研究開発機構)  Resume
討論者:野崎 謙二(駿河台大学)
     國光 洋二(農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所)
 
 

Sunday, October 13th  
08:45-12:00  
 
 
Session B General Session  
Room4

Sustainable Socio-economic Activity and Regional Policy -To the Bright Future II

 
 
Lecture room K404 Chair:Yuzuru MIYATA(Toyohashi University of Technology)
   Yoshiro HIGANO(University of Tsukuba)
 
 
 
1 Comprehensive Evaluation of the Introduction of Integrated Biomass Utilization System and Optimal Environmental Policies with Simulation Modeling Approach: Case study of Jilin Province, China  Abstract
Present:Junnian SONG(University of Tsukuba)
      Yoshiro HIGANO(University of Tsukuba)
      Takeshi MIZUNOYA(University of Tsukuba)
 Resume
Discuss:Antonie S. BAILLY(University of Geneva)
     Geoffrey J.D. HEWINGS(University of Illinois)(under negotiation)
 
 
2 Attractiveness of regions and externality in welfare economics  Abstract
Present:Daisuke NAKAMURA(Fukuoka Woman's University)   Resume
Discuss:Yoshiro HIGANO(University of Tsukuba)(under negotiation)
     Kingsley E. HAYNES(George Mason University)(under negotiation)
 
 
3 Achieving Natural Disaster Business Success by Developing Clients and Community:Lessons from Local Leading Companies in Nagaoka City, Niigata, Japan  Abstract
Present:Kiyoto KUROKAWA(Ritsumeikan University)   Resume
Discuss:Moriki HOSOE(Kumamoto Gakuen University)
      Helmut YABAR(University of Tsukuba)
 
 
4 Analysis of Factors Causing Lacuna in Intercultural Communication  Abstract
Present:Wenjie LIU(Huizhou University)
     Chuanjin KANG(Huizhou University)
 Resume
Discuss:Kiyoto KUROKAWA(Ritsumeikan University)
      Yoko MAYUZUMI(Bunkyo University)
 
 

10月13日(日)  
08:45-12:00  
 
 
セッションB  
第5会場

Early-bird Session V

 
 
K405教室 座長:渋澤 博幸(豊橋技術科学大学)
   押谷 一(酪農学園大学)
 
 
 
1. 08:45-09:30 生活者から見た流域環境マネジメントに関する一考察*  Abstract
発表者:井田 喜宣(佛教大学)
     萩原 清子(佛教大学)
 Resume
 
 
2. 09:30-10:15 大田区における CO2削減のための環境税導入に関する意識調査*  Abstract
発表者:榎本 毅(立正大学)  Resume
 
 
10:15-10:30 Coffee Break  
 
3. 10:30-11:15 中国の地域経済における産業集積と労働生産性成長の関係*  Abstract
発表者:李 博(広島大学)
     伊藤 敏安(広島大学)
 Resume
 
 
4. 11:15-12:00 中国の電力改革についての効果分析*  Abstract
発表者:孫 永瑞(立正大学)  Resume
 
*優秀発表賞エントリー  

10月13日(日)  
09:30-12:00  
 
 
セッションB  
第6会場

Early-bird Session IV

 
 
K501教室 座長:木南 章(東京大学)
   三井 栄(岐阜大学)
 
 
 
1. 09:30-10:15 オンラインショッピングにおける顧客の利用意識と企業戦略*  Abstract
発表者:許 雅惇(立正大学)        Resume
 
 
10:15-10:30 Coffee Break  
     
2. 10:30-11:15 日本のアニメーション言語環境における日本語自主習得*  Abstract
発表者:陳 桜(惠州学院)
     康 伝金(惠州学院)
 Resume
 
 
3. 11:15-12:00 中食消費構造の地域特性と影響要因に関する分析  Abstract
発表者:津守 朋子(和歌山大学)
     吉田 登(和歌山大学)
 Resume
 
*優秀発表賞エントリー  

10月13日(日)  
08:45-12:00  
 
 
セッションB 特別セッション  
第7会場

逆都市化時代のコンパクトシティ政策のあり方

 
オーガナイザー: 鐘ヶ江 秀彦(立命館大学)  
K502教室 座長:鐘ヶ江 秀彦(立命館大学)
   石橋 健一(名古屋産業大学)
 
 
 
1. 08:45-09:30 コンパクトシティのレジリアンス強化のための移行手順のオントロジー化に向けて  Abstract
発表者:熊澤 輝一(総合地球環境学研究所)
     鐘ヶ江 秀彦(立命館大学)     
 Resume
討論者: 峰滝 和典(近畿大学)
     松井 孝典(大阪大学)
 
 
2. 09:30-10:15 地震による経済損失規模の推定と復興政策に関する一考察  Abstract
発表者:谷口 仁士(立命館大学)
崔 青林(防災科学技術研究所)
 Resume
討論者:八嶋 厚(岐阜大学)(交渉中)
     加藤 基樹(早稲田大学)
 
 
10:15-10:30 Coffee Break  
 
3. 10:30-11:15 ニュータウンにおける新規居住者の社会関係資本に関する研究―長久手市の事例から―  Abstract
発表者:大槻 知史(高知大学)
      城月 雅大(名古屋外国語大学)
      石橋 健一(名古屋産業大学)
 Resume
討論者:新井 圭太(近畿大学)
     朝倉 暁生(東邦大学)(交渉中)
 
 
4. 11:15-12:00 コンパクトシティ政策導入が与える大学・地域間防災連携への影響に関する研究  Abstract
発表者:豊田 祐輔(立命館大学)        Resume
討論者:三井 康壽(政策研究大学院大学)
     TBA