10月8日(月)  
13:30-17:00  
 
 
セッションD 研究報告  
第1会場

産業連関・CGE

 
 
9B12教室 座長:阿部 宏史(岡山大学)
   小林 慎太郎(国際農林水産業研究センター)
 
 
 
1. 13:30-14:15

次世代自動車生産と地域経済 -産業連関モデルを用いて-

発表者:渋澤 博幸(豊橋技術科学大学)
     李 念(豊橋技術科学大学)
討論者:野崎 道哉(中部圏社会経済研究所)
     王 在喆(立正大学)
 
 
2. 14:15-15:00

我が国経済の自給構造の比較分析

 Abstract
発表者:宇多 賢治郎(立正大学)  Resume
討論者:小林 慎太郎(国際農林水産業研究センター)
      石井 吉春(北海道大学)
 
 
15:00-15:30 Coffee Break  
 
3. 15:30-16:15

東日本大震災の被災地域への効果的な復興財源に関する一考察 -2地域間CGEモデルを用いて-

 Abstract
発表者:沖山 充(現代文化研究所)
     徳永 澄憲(筑波大学)
 Resume
討論者:渋澤 博幸(豊橋技術科学大学)
     武藤 慎一(山梨大学)
 
 
4. 16:15-17:00

Privatization of Public Firm and Urban Unemployment in a Dualistic Economy

 Abstract
発表者:内藤 徹(徳島大学)  Resume
討論者:太田代 幸雄(南山大学)  
 
10月8日(月)  
13:30-17:00  
 
 
セッションD 研究報告  
第2会場

中国

 
 
9B13教室 座長:河野 正道(関西学院大学)
   岡田 英幸(愛知県庁)
 
 
1. 13:30-14:15

中国におけるE-waste再生利用の総合評価

 Abstract
発表者:李 楊(筑波大学)
     徐 峰(筑波大学)
     Helmut YABAR(筑波大学)
     水野谷 剛(筑波大学)
     氷鉋 揚四郎(筑波大学)
 Resume
討論者:松波 淳也(法政大学)
     井上 知子(南山大学)
 
 
2. 14:15-15:00

中国の地域間仮想水交易と水資源配分の公平性評価

 Abstract
発表者:岡本 信広(大東文化大学)
      岡寺 智大(国立環境研究所)
 Resume
討論者:保永 展利(島根大学)
      森杉 雅史(名城大学)
 
     
15:00-15:30 Coffee Break  
     
 

10月8日(月)  
13:30-16:15  
 
 
セッションD 研究報告  
第3会場

一般論題

 
 
9B14教室 座長:近藤 光男(徳島大学)
   明野 斉史(国土交通省国土交通政策研究所)
 
 
 
1. 13:30-14:15

システムダイナミクスを使ったコメ市場モデルの構築

 Abstract
発表者:山本 晋玄(同志社大学)
     山口 栄一(同志社大学)
 Resume
討論者:石橋 健一(名古屋産業大学)
     木南 章(東京大学)
 
 
2. 14:15-15:00

社会的企業の持続可能性を支援する活動に関する考察

 Abstract
発表者:木村 富美子(創価大学)
     萩原 清子(佛教大学)
     堀江 典子(公園財団公園管理運営研究所)
     朝日 ちさと(首都大学東京)
 Resume
討論者:松本 明(エックス都市研究所)
       戸田 常一(広島大学)
 
     
15:00-15:30 Coffee Break  
     
3. 15:30-16:15

国際支援活動の評価研究 -活動実施側と現地住民側のニーズの比較-

発表者:黛 陽子(文教大学)
     水野谷 剛(筑波大学)
     氷鉋 揚四郎(筑波大学)
討論者:吉田 登(和歌山大学)
     豊田 祐輔(立命館大学)
 
     

10月8日(月)  
13:30-17:00  
 
 
セッションD 研究報告  
第4会場

社会資本

 
 
9B15教室 座長:細江 守紀(熊本学園大学)
   竹内 佑一(計量計画研究所)
 
 
 
1. 13:30-14:15

不確実性下の選択に基づく社会資本整備の厚生評価に関する考察

 Abstract
発表者:朝日 ちさと(首都大学東京)
     萩原 清子(佛教大学)
 Resume
討論者:大澤 俊一(広島大学)
     畔上 秀人(京都学園大学)
 
2. 14:15-15:00

長岡京市における管路特性を考慮した下水道施設の更新・維持管理スキームに関する基礎的研究

 Abstract
発表者:白柳 博章(奈良県庁)
     北村 幸定(摂南大学)
 Resume
討論者:萩原 清子(佛教大学)
     酒井 彰(流通科学大学)
 
 
15:00-15:30 Coffee Break  
     
3. 15:30-16:15

中古住宅活用に向けた住宅政策

 Abstract
発表者:廣野 桂子(日本大学)  Resume
討論者:石川 満寿夫(はまなす財団)
      細江 守紀(熊本学園大学)
 
 
4. 16:15-17:00

地方鉄道の経営再建に関する事例研究 -和歌山県貴志川線を例として-

 Abstract
発表者:浅見 均(鉄道建設・運輸施設整備支援機構)
     小美野 智紀((株)環境情報)
 Resume
討論者:水谷 文俊(神戸大学)
     鈴木 崇児(中京大学)
 
 

Monday, October 8  
13:30-17:00  
 
 
Session D  
Room5

Early-bird Session VII

 
 
Lecture room
9B16
Chair:Makoto OKAMURA(Hiroshima University)
   Susumu UCHIDA(Ibaraki University)
 
 
 
1. 13:30-14:15

Analysis of Eco-Labeling in Japan and Possibility of Standardized and Unified Eco-Mark System*

Present: Genta UCHIDA(University of Tsukuba)
     Helmut YABAR(University of Tsukuba)
     Takeshi MIZUNOYA(University of Tsukuba)
     Yoshiro HIGANO(University of Tsukuba)
 
2. 14:15-15:00

The Analysis on the Substitution of Renewable Energy and Traditional Energy, and Reduction of CO2 Emission, Beijing*

 Abstract
Present: Yu ZOU(University of Tsukuba)
     Feng XU(University of Tsukuba)
     Takeshi MIZUNOYA(University of Tsukuba)
     Yoshiro HIGANO(University of Tsukuba)
 Resume
 
 15:00-15:30  Coffee Break  
     
3. 15:30-16:15

Industrial Agglomeration and Dispersion of the Gate and Hinterland Regions

 
  Present: Jian WANG(Ritsumeikan University)
      Xiao-Ping ZHENG(Ritsumeikan University)
 
     
4. 16:15-17:00

Adopting Clean Development Mechanism for Sustainable Development and Economic Growth in Bangladesh*

 Abstract
  Present: MOHAMMAD SHAHJAHAN(University of Tsukuba)
     Takeshi MIZUNOYA(University of Tsukuba)
     Helmut YABAR(University of Tsukuba)
     Yoshiro HIGANO(University of Tsukuba)
 Resume
     
  *JSRSAI Presentation Award Entry  

10月8日(月)  
13:30-16:15  
 
 
セッションD 特別セッション  
第6会場

地域の生産性・効率性分析

 
オーガナイザー: 衣笠 達夫(追手門学院大学)  
9B22教室 座長:衣笠 達夫(追手門学院大学)
   徳永 澄憲(筑波大学)
 
 
 
1. 13:30-14:15

地方公共団体の生産性分析

 Abstract
発表者:衣笠 達夫(追手門学院大学)  Resume
討論者:小林 隆史(東京工業大学)
      伊藤 敏安(広島大学)
 
 
2. 14:15-15:00

公営地下鉄は大手私鉄よりも非効率か? -確率的フロンティア法による分析-

 Abstract
発表者:中山 徳良(名古屋市立大学)  Resume
討論者:松澤 俊雄(大阪市立大学)
     藁谷 友紀(早稲田大学)
 
 
15:00-15:30 Coffee Break  
 
3. 15:30-16:15

Economies of Scale and Scope in the Japanese Water Industry

 Abstract
発表者:浦上 拓也(近畿大学)
     田中 智泰(近畿大学)
 Resume
討論者:植村 利男(亜細亜大学)
     徳永 澄憲(筑波大学)
 
 

10月8日(月)  
13:30-17:00  
 
 
セッションD 特別セッション  
第7会場

買物行動と回遊モデルII

 
オーガナイザー: 斎藤 参郎(福岡大学)  
9B23教室 座長:鐘ヶ江 秀彦(立命館大学)
   氷鉋 揚四郎(筑波大学)
 
 
 
1. 13:30-14:15

回顧的パネルデータをもちいたJR博多シティ開業による福岡都心部商業地区間の介在機会効果の検証

発表者:山城 興介(福岡大学)
     斎藤 参郎(福岡大学)
討論者:山本 祐吾(和歌山大学)
     阿久根 優子(麗澤大学)
2. 14:15-15:00

ベイジアンフィルターを用いた立ち寄り店舗からの都心来街者の属性の推定

発表者:斎藤 参郎(福岡大学)
     今西 衛(福岡大学)
     加藤 淳一(つくば国際大学)
討論者:和合 肇(京都産業大学)
     佐藤 仁志(麗澤大学)
   
15:00-15:30 Coffee Break
   
3. 15:30-16:15

回遊パターン一致推定法による福岡都心部回遊パターンの経年変化に関する研究(1996~1998)

発表者:斎藤 参郎(福岡大学)
     岩見 昌邦(福岡大学)
討論者:岡 朋史(内閣府)
4. 16:15-17:00

九州新幹線全線開業による鹿児島市来訪者の観光行動と鹿児島都心部への経済効果

発表者:斎藤 参郎(福岡大学)
     山城 興介(福岡大学)
     今西 衛(福岡大学)
     岩見 昌邦(福岡大学)
     森 俊也(福岡大学)
     桑野 拓也(福岡大学)
     宮脇 良太(福岡大学)
     橋本 遼(福岡大学)
     畝原 宗一郎(福岡大学)
討論者:上遠野 武司(大東文化大学)
     小浦方 格(新潟大学)