地域計量経済モデルにおける異なった集計レベルの垂直的連結

財貨移動モデルを事例として

 

   日本の物流システムの再構築に貢献できるように、公共物流拠点の形成に関する定性

的分析を行い、これに加えて物流や財貨移動を日本の経済成長に関連づけて、計量経済学

的アプロチを行っているが、本稿では、全国、中京圏、東海3県及び岐阜県10地域を

垂直型に連結した国内輸送モデル(連立方程式モデル)の構築に当たっての課題と展望を

明確化することを狙いとする。

 連立方程式の枠組みをもつ地域計量経済モデルの年代順の発展は、Nationwide,

Large Region (plural prefectures),  Single Prefecture, Plural Cities,

Single City にわたり、50モデルに及んでいる。しかし、集合体レベルを垂直的に結

合した例は、余り見られない。そこで、「日本の経済成長と財貨移動の関係」をテマと

して、Aggregation level  を垂直的に結合したモデルは、初めての試みであると思料

する。そこで、国家レベルから地域レベルまで対象集計レベルを拡大すればするほど、長

期時系列デタ上の制約が発生するので、これらを含め克服すべき課題と経済予測上の可

能性について描写する。

 

Potentials and Bottlenecks on the aggregation level

of regional econometric model -based upon Interregionl

Commodity Flow Model of Japan-

 

 I constructed a comprehensive Interregional Commodity Flow Model in

Japan (1975-1996), which combines Macro Economy Model, Large (Chukyo)

Region Model, Plural Prefectures (Tokai 3 Prefecture) Model, the 10

multiplicity Model in Gifu Prefecture. The final purpose is to apply the

mode to the planning and constructing Seki Logistic Center.

  I discuss some methodological issues to integrate the regional

econometric models at different aggregation levels as this comprehensive

model as a reference.