テレコミューティングの普及と都市構造に関する研究
交通・通信技術の発展は、都市の空間構造に大きな影響を与えてきた。
交通の発達は、住宅地の郊外化をもたらし、通信技術の進歩によって
サテライトオフィスなど従来は不可能であった勤務スタイルを実現させ
都市内での業務地域の再配置を促した。そして、その様な流れの中で
生まれてきた新しい勤務スタイルの一つにテレコミューティングという
ものがある。テレコミューティングとは、都心の本社等での勤務の
一部を、定期的もしくは不定期に自宅やサテライトオフィスなどで情報
通信機器を用いて行うことである。
テレコミューティングは都市において大きな役割を占める企業と家計の
行動に大きな影響を与えることから、テレコミューティングが普及すること
によって都市構造も変化することが予想される。しかし、現状ではその
影響に関しては依然不透明である部分が多い。
そこで、本研究では都市経済学のモデルを用いてテレコミューティング
によって変化する企業と家計の行動の定式化を行い、各主体の付け値
関数を求め、さらに必要な均衡条件を設定することで均衡都市形状を求
める。そして、均衡都市形状を求めることによって、均衡状態におけるテ
レコミューティングの普及と都市構造の関係、さらにテレコミューティング
の普及に関連すると考えられている通信費用との関係を明らかにする。
A study on the effect of the spread of telecommuting
in the metropolitan area
Because various functions concentrate
excessively in
the Metropolitan Area, external diseconomy
problems
occurs. One way of solving this problem is
telecommuting. Telecommuting entails the
partial or
total substitution of the trip to the
workplace. In this
study making use of the model of urban
economics we
formulate the effect of telecommuting. We
find the
conditions necessary for the spread of
telecommuting.
There are shown to depend on cost decreases.