二酸化炭素排出削減と地域経済

−応用一般均衡モデルを用いた炭素税導入の影響分析−

 

1998年、わが国では「地球温暖化防止促進法」が制定され、二酸化炭素をはじめとする

地球温暖化ガスの排出削減に積極的に取り組んでいくこととなった。今後は、こうした政

策目標を実現するために具体的にどのような対策を実施していくのかが大きな政策課題と

なる。従来、わが国でも二酸化炭素排出を削減する具体的な方策として、炭素税の導入に

ついて多くの議論が行われてきた。確かに、炭素税の導入は経済効率の低下を最小限に止

めながら二酸化炭素排出を削減する方策の一つであることが明らかにされているが、これ

を具体的に実現していくためには、その影響についてさらに詳細な検討を加えていく必要

がある。特に、わが国国内には中国地方のようにエネルギー多消費型の産業に依存した地

域とそうでない地域が混在しているため、こうした中で炭素税を導入すれば、その影響も

地域によりかなり異なったものとなることが予想される。そこで、本研究では、二酸化炭

素排出を考慮した多地域応用一般均衡モデルを開発し、これを用いて炭素税の導入が地域

経済に与える影響について分析した結果について報告する。

 

An Applied General Equilibrium Analysis on

Regional Economic Impacts of Environmental Tax in Japan

 

In 1998, it is declared that Japanese people must tackle to reduce CO2 emission, which

is one of reasons causing global warming. Now we must make some policies to reduce

CO2 emission. In Japan we have discussed about environmental tax for reduction of

CO2 emission. It is cleared that this tax is one of the best policies in a view of

economics,

but it must be checked what impacts the tax have in more various viewpoints.

Especially there are many regions in Japan. For example, in Chugoku region there are

many industries that use much energy for their production. It is easily supposed that

environmental tax will give relatively big impacts in such regions. In this paper,

multi-regional computable general equilibrium model is developed and regional

impacts of environmental tax are analyzed.