消費者の都心部回遊途上での購買額予測モデル

Tobit モデルによる金額ベースの回遊効果の計測―

消費者の都心部回遊途上での購買額予測モデル

Tobit モデルによる金額ベースの回遊効果の計測−

 

これまで筆者らは、中心商業地での消費者の回遊行動を予測・説明する回遊

マルコフモデルの開発を行い、これに基づいた中心商業地の評価枠組みの提

案を行ってきた。それは、中心商業地での消費者の回遊行動は、商業施設が

集積・近接立地することによる集積効果の具体的現われであり、より多くの集

積効果、すなわち、より多くの回遊行動を引き出す中心商業地構造が望まし

いとの視点からである。

その出発点となる考え方は、一人の消費者が都心に入ってから何回、回遊を

行ったかを示す、回遊効果の概念である。それは、開発によって、回遊行動

がどのように変化し、これによって都心内の各商業地への回遊効果がどのよ

うに変化するのかといった観点からの、来街頻度ベースの評価枠組みであっ

た。

一方、都心内での再開発プロジェクの評価など、是非とも金額ベースの評価

枠組みが必要であるとの観点から、筆者らは、来街頻度ベースの回遊マルコ

フモデルに基づきつつ、これと消費者の回遊途上での来街頻度あたりの購買

額予測モデルを統合した、金額ベースの回遊マルコフモデルの開発を行い、

これを中心市街地内の河川の資産価値の計測に応用するなど、その有効性

を示しているところである。

 

しかし、消費者の回遊途上での購買額予測モデルの推定には、いくつかの課

題が残されていた。

(1)消費者が回遊途上のすべての立寄り先で購買を行っているわけではな

く、回遊上における消費者の購買データはゼロを多く含んだものとなっている。

既存研究では、通常の回帰モデルを用いているが、購買を行いたいが購買対

象となる商品がないためゼロが多く出現するデータに対しては、最善とは言え

ず、Tobitモデルといった適切なモデルの適用が求められていること。

(2)回遊効果は頻度ベースでは、これまで確かめられているが、金額ベース

でもこれが存在するのか、あるとすれば、一体どの程度の効果があるのか、と

いった、いわば、金額ベースの集積効果の計測である。

 

本論文のねらいは、これら2つの課題に答えることであり、その目的は、Tobit

モデルによる消費者の回遊途上での来街頻度あたりの購買額予測モデルを

構築し、これを福岡都心部での回遊行動データに適用し、実際に、金額ベー

スの回遊効果を計測することである。

 

Forecasting consumers' expenditures on the way

of their multi-stop shop-around trip chain:

A Tobit model to estimate the money-term

shop-around effect.

 

 

To develop a Markov shop-around model to forecast the consumer's

shop-around behavior at city center retail environment, we already have

proposed the framework to evaluate redevelopment projects in city

center retail environment from the viewpoint of consumer's shop-around

behavior. The idea behind our proposal is that as the consumer's

shop-around behavior can be seen as a concrete instance of the

agglomeration effect of retail facilities. Hence, this leads to the notion

that the more shop-around, i.e. the more agglomeration effect the better

the city center retail environment. Thus this is the frequency-based

evaluation framework in which a key point is the shop-around effect that

measures how many shops a consumer visits as his/her shop-around.

However, we apparently need some framework to evaluate redevelopment

projects in terms of money. With this in mind, recently we have

constructed a money-based Markov shop-around model and applied it to

the asset valuation of the river in city center to show its effectiveness.

The money-based Markov shop-around model is an integrated model that

combines the previous frequency-based one with a model to forecast the

consumer's expenditure per each of their shop-around visits. While this

money-based Markov model is the excellent one, it still needs further

refinements for the part of the consumer's expenditure model.

First, while we employed OLS, we need some sophisticated model such as

Tobit model to treat the data of consumer's disbursement on every visit

of his /her shop-around since it contains many zeroes, i.e., many visits

without purchase.

Second, while we have shown that there actually exists the

frequency-based shop-around effect, left open is the problem whether it

also exists in terms of money, or to what extent the money-term

shop-around effect exists if it is.

The purpose of this paper is to develop a Tobit model for consumer's

expenditure on his/her shop-around to measure the money-term

shop-around effect with the actual data of consumer's shop-around

behavior in city center retail environment at Fukuoka City

.