アメリカ「福祉改革法」の現実
―個人の自助努力の可能性および公正をめぐってー
塙 武朗 (筑波大学大学院)
本報告では、97年に施工された「福祉改革法」の改革内容を概観したのち、そこに規定される連邦と州との政府間財政関係の観点から、それが果たして、それまで福祉に依存してきた低所得ないし失業者に「自助努力」なるものを喚起せしめ得るもので るのか否かを論究する。アメリカは1997年、まさに62年ぶりの社会保障制度、とりわけ福祉給付制度の抜本的な改革を断行した。連邦政府による個人の責任の追及と技能の向上、すなわち個人の社会的自律を促すことを目的とする、「福祉改革法」(Welfare
Reform Act 97) が施工されたので る。1935年に施工されたいわゆる「社会保障法」(Social
Security Act)が象徴するように、アメリカ連邦政府は伝統的に経済不況と雇用不安を解消するべくアメリカ国民の社会保障を財政的にカヴァーするという極めて重要な役割を担ってきた。しかし、そのような連邦政府主導の「個人」に直接的に財政援助する社会保障制度、とりわけ福祉給付制度には、以下のような、概ね二つの弊害的な問題を生み出したと言える。第一は、構造的ないし恒常的な社会保障関係費の肥大化の問題で る。これは、とりわけ80年代レーガン政 期に既に指摘されつつ った問題で り、すなわち「エンタイトルメント」制度という福祉プログラムの受給資格の一元化による福祉財政支出の垂れ流しで る。これは福祉財政支出の膨張、すなわち巨額の財政赤字を生み出す一要因とされる。第二は、個人の福祉給付への依存の問題で る。すなわちエンタイトルメント制の下では、福祉受給が言わば既得 益化してしまう社会を 延させ、失業者など個人の労働意欲を阻害させ易いという問題で る。以上に示したような、福祉給付制度をめぐる弊害的な問題を背景に、90年代クリントン政 の下で遂に、新法をもって受給資格の厳格化を断行する運びとなったので る。勿論、この現在進行中の同法に対する根強い反対も る。「これは、福祉改革ではない、福祉の否定で る。」で るとか、「この新法の施工は、恥ずべき瞬間だ。」と批判する上院議員も複数いるようで る。しかし重要なのは、この「福祉改革法」が果たして「個人」の「自助努力」なるものを喚起させ得る内容と具現性をもつもので るのか否か、で る。本報告では、連邦政府が州政府に対して規定する政府間財政関係がいかなる性格を内在するものなのか、そしてそこに規定される政府間財政関係における「個人」の「自助努力」は期待できるのか、更には「福祉改革法」は果たして公正なのかについて分析する。
"Welfare Reform Act 97" in the United States.
Based on Effect of Individual Self-Efforts and Fairness
HANAWA, Takeo
University of Tsukuba,
Ph.D. student of economics.
"Welfare Reform Act", enacted by the Clinton Administration in 1997,
has institutionally been expected as a fiscal policy, which makes all of
welfare-dependent people more independent socially and economically. It
is obviously said that the U.S. federal Government has been playing very
important role of a strong supporter for low income or poverty-classed
people in America. Some of democratic fiscal and economic acts and policies,
such as the "Social Security Act" enacted in 1935, however, might have
been making those people dependent on the fiscal benefits, and might potentially
alienate from their voluntary access to labor markets. Actually, in the
80's, some welfare-actions, like "Aid to Families with Dependent Children"
(AFDC) was criticized as an unfair fiscal action for the middle-classed
people, that was called "entitlement". But any drastic reform was not accomplished
until Welfare Reform Act of 1997.Therefore the US federal deficits structurally
and institutionally kept increasing under the Regan Administration. Anyway,
now that we should evaluate performance of Welfare Reform Act of 1997 whether
it is effective as a policy that boosts individual self-efforts to work
and to be independent from welfare programs. In this report, first, I try
to show its reform guidelines, after that, analyze practical fiscal process
or intergovernmental relationships on public finance between federal and
state under the regulation of Welfare Reform Act. Finally, I try to evaluate
its effects and fairness with the approach of social and economic reproduction-structure
including interrelationships between educational attainment and income
and race/ethnic in America.